DropboxPortableの使い方

個人的に重宝している、Dropbox
USBメモリで使用できる「DropboxPortable」というものが出来たみたいです。


http://forums.getdropbox.com/topic.php?id=7729&replies=73
いつでもどこでもDropbox!·DropboxPortable MOONGIFT


で、早速使ってみようと思ったけど、どうにも使い方がわかりにくい。
less than zero : [D4][ライフハック]WILLCOM D4にDropboxPortableをインストール!
にも使い方が書いてあったんだけど、これじゃあちょっと足りないので
自分がやった時のメモを。


1.DropboxPortableをDL(DropboxPortableのフォーラムの「Download」ところにリンクがあります)

2.DLしたファイルを解凍すると、「X:\DropboxPortable」というフォルダが
  出来るんでそのまま、USBメモリのルートにコピー(「X:」はUSBメモリのドライブ)

3.「X:\DropboxPortable」以下に、「DropboxPortable.example.xml」という
  xmlファイルがあるんで、そのファイルをコピーして名前を「DropboxPortable.xml」に変更して保存

4.DropboxPortable.xmlの中の「config」の内容を編集し、USBメモリのどこに
  DropBoxのフォルダにするかを指定する

X:\Dropbox

  上記のような指定をすると、USBメモリの直下の「Dropbox」というディレクトリが
  同期対象のフォルダになります。(「X:」はUSBメモリのドライブ)
  ※「X:\Dropbox」というフォルダは、同期対象のフォルダやファイルを格納するフォルダになります。

5.「X:\DropboxPortable」以下の「DropboxPortable.exe」を実行

6.既存のアカウントを入力


これで自分の場合は大丈夫でした。


試しに、USBメモリにファイルを作ってみると、すぐさま、メインのフォルダにも
反映される。


本当にスゴイ!!!!


でも、USBメモリを紛失すつと、本気でやばそうなんで、USBメモリ
扱いは十分すぎるぐらいに気をつけない。


暗号化には、この辺が参考になりそう。
Dropbox で同期するファイルを暗号化 | WWW WATCH