整備記録

今日のメンテ記録

  • エンジンオイル

の交換を実施。
実施時の走行距離は、113,984km。


転勤して職場が近くなったから、距離が伸びていない。

冷却水の漏れも見たほうが良いと言われた。
ちょっと前に、ホースの交換はしたんだけど、今度はシール周りかなぁ。
部品が出るかどうかが一番の心配。

整備記録

今日のメンテ記録

  • エンジンオイル
  • オイルフィルター

の交換を実施。
実施時の走行距離は、110,952km。


前回から、そこまで距離はいってないけど、半年近く交換してなかったんで実施。
新型CBR250RRが気になるけど、今のMC22が乗れなくなるまでは、乗り続けたいな。

整備記録

リアタイヤが限界だったんで、タイヤ交換を実施。
今回も、Motoウルフ(二輪タイヤショップ・ウルフ Moto・トップページ)にお世話に。


交換内容


値段は、工賃込みで前後で17200円。
交換時の走行距離、107,953km。


今月は、車のタイヤも交換したんで、タイヤ代だけで、結構な金額を使ってしまった。

整備記録

先日、車が釘を踏んでしまい、左前輪がパンク。
その日の夜に、汗だくになりながらテンパータイヤに交換し、今日、家の近くのタイヤ館にパンク修理をしてもらいに行くも、修理不能の状態で、急遽、タイヤ交換。


予算の都合もあり、フロントのみの交換。
交換したタイヤは、BS ポテンザ S001


正直、想定外の出費なので、ちょっと痛いけど、タイヤはケチるとろくなことが無いので、まぁ、仕方ない。

整備記録

先週、走っている途中に、妙に水温が上がると思ったら、停めたときに大量のオイルらしきものが漏れ出してた…
自宅までは、なんとか走行でき、レッカーで持っていってもらって見てもらった所、ウォーターポンプホースが、ざっくり裂けていた。
経年劣化だとおもわれる。

その他、ラジエーターキャップも交換

すでに、ウォーターポンプホースは純正品は無いので、中古部品で代用。
いよいよ、いろんな部品が廃盤となってきている。


実施時の走行距離は、107,766km。

整備記録

先週、アテンザの車検を実施。
その際に

の交換を実施。
その他、通常の点検も実施してもらい、特に問題なし。


点検時の走行距離、30,797km。


とうとう、丸7年間、アテンザに乗ったことになる。
スターレットの乗っていた期間を超えたことになるんだけど、やっぱりスターレットのほうが乗ってたように感じがするのは、走っている距離も内容も濃かったからだろうなぁ。


かといって、アテンザに不満があるわけではなく、もっと遠出したいと思う今日この頃。
ムスコが小学生になるし、キャンプとかにも行けるといいな。